Unlimitedに上機嫌

「お金はかけずに学びたい」をコンセプトに、年間300冊を読む無職がPrimeReading対象本を紹介するブログです。

『もしも一年後、この世にいないとしたら。』メメントモリは人を選ぶ

Amazon

作品情報

作者

清水研

ジャンル 自己啓発・生きるということ
ページ数

151

(読み終わるまでの平均:1時間26分)

キーワード メメントモリ・WantとMust

あらすじ

国立がん研究センターで、がん患者さん3500人以上の方の話を聞いてきた精神科医
今、生きづらさを感じているすべての人に伝えたいこと。

人生の締切を意識すると、明日が変わる。

「もしも1年後、この世にいないとしたら――」
そう想像したとき、今やろうとしていることを変わらずに続けますか。
それとももっと別のやりたいことをやりますか。

出典:Amazon

象徴的な一節

 

本書と自分

  • なぜ読もうと思ったか・・・
    • タイトルに興味を惹かれて
  • なにを得たか・・・

個人的な感想

今日が最期かもしれないと思って生きろ

この手の言葉が嫌い。

以前勤めていた会社の会長も同じことを言ってた。
一代で上場企業を築いた成功者。

若手社員は、年に2回会長のありがたいお話を聞く機会が設けられていた。

毎回繰り返し言うことは、
幼少期に事故で死にかけた話。
からの、「今日が最後かもしれないと思って全力で生きろ」というお決まりのセリフ。

「僕は会長のように臨死経験がなく、死ぬかもしれないと思って生きることがよく分りません。どうすれば良いですか?」と直接聞いたことがある。

「死ぬことはできなくても、考えることはできるはずだよ」みたいな答えが返ってきた。

たしかに死は絶対的で、
死があるから生を認識できる。

でも、死に向かって生きているって考え方がどうも苦手。
後ろ向きっぽくて。

「明日死ぬかもしれないと思ってやりたいことをしろ」よりも、「明日にはやりたいと思ってることは忘れている。忘れるってのが一番寂しい。だから、覚えている今やれ」の方がスッと入ってくる。

ライオンの檻の中に入るのが最も「死」も「生」意識できる。
でも、普通そんなことしない。

だから、「死」を意識することが全ての人の「生」を高めることにはならないと思うんだよね。

ま、プロセスはどうでもいいんだけど。
自分に合った「自分の高め方」を知っていれば、それでいい。

世間の評価

Amazon 4.1/5(656)
honto 3.9/5(73)
楽天ブックス 3.8/5(68)

個人的な評価

総合 ★★
読みやすさ ★★★
読み応え ★★
もう一度読みたい度 ★★

今すぐ読むなら

www.amazon.co.jp